SSDプランが2013年10月01日からスタートしたらしく、
今なら10月と続く2ヶ月間基本料無料化ンペーン中なので、契約してみた。
じつはopenVZと言うことをあとで気づいてKVM on KVMを想定していただけにショックを隠せない。
このプランは、仮想4CPU,RAM6G,SSD30Gなプランで
キャンペーン使わずに契約しても月額3,780円で初期費用も無しで使いはじめることができる。
VPS提供各社は主にRAM2Gなプランを主戦場に構え、初期費用無料と銘打っているが、
より高性能なプランでは初期費用が月額の1-2場合程度取られイニシャルコストが嵩む。
2013年10月末時点のVPS提供各社の比較
| 提供会社 | プラン | 初期費用 | 月額 | 備考 | 
| さくらインターネット | SSD 4G | 3,680円 | 3,680円 | HDDもそれなりに早い | 
| お名前.com | メモリ 4GBプラン | 5,680円 | 3,880円 | SSDプランは無し ISOをSFTPで上げてマウントする機能が良い | 
| SPPD | ワンワン4GB | 3,150円 | 2,835円 | SSDプラン無し | 
| 提供会社 | プラン | 初期費用 | 月額 | 備考 | 
| DTI | ServersMan@VPS PRO (4G) | 0円 | 1,980円 | IP4つ貰えるのがでかい | 
| KAGOYAjapan | タイプB(4G) | 0円 | 1,680円 | スケールアウトが楽 | 
| NTTPC | SSDタイプ(6G) | 0円 | 3,780円 | SSDだが30Gしかない |